|
|
|
|
|
|
|
|
|
今朝の湘南は晴れ。昨日撮り損ねてしまった夕焼けのリベンジとして、今日は朝早く起きて朝焼けを撮りに七里ガ浜に出かけた。雲も多少出ていて東の空はきれいなグラデーション。陽が昇る前には半月がまだ空に残っていたが、陽が出始めると徐々に消えていった。今日一日が始まった。午後は鎌倉方面に足を運んで見ようと思っている。
ちょっと前に通算5台目となるデジカメを購入した。12月に発売になったSONYのCyberShot U20。私が使うことはほとんど無く家人用に買ったのだが、どのくらいの画像が得られるのか興味があったので、
今日の撮影で一緒に使用してみた。WEBにアップする解像度であればNikon D100と見た目そんなに変わらないが、大伸ばしを考えなければ良さそうなカメラだ。難点をあげるとすると、このカメラは完全自動露出で露出補正ができないんどえ、AEロックをかけて撮影する技が必要。さらに近景で被写界深度を考えてピントをうまく合わせて撮影しようと考えると光の加減をかなり考えないと難しそうである。
もっともこのカメラはそういうことを考えずに使用するカメラなので、そんなことを考える私にはあまり向かないカメラかもしれない。今度は近景撮影の試し撮りもしてみようと思う。
昼間も天気は良くぽかぽかの陽気。車で葉山から七里ガ浜までぶらぶらした。平日なので道もすいすい。渋滞しらずで気持ちよく海岸線を走った。葉山から七里ガ浜まではたかだか十数kmだが、
これだけの距離を走るのは久しぶり。つい数年前までは年に20000kmのペースで運転していたのに、ここ3年は年に2000kmちょっとしか運転しなくなってしまった。
いつも歩きばかりなので、たまのドライブも良いか。
江ノ電の502号が引退する(2003年1月5日に引退予定)と言うことで、今日は江ノ電沿線にはカメラマンがたくさんいた。私は特に「電車好き」と言う訳ではないが、去りゆく物を記録して残しておきたいと言う気持ちが少なからずある。しかもそれが地元を走る江ノ電であればなおさらだ。これまで散策の途中で江ノ電の写真を何度も撮ってきたが、この休み中にあらためて江ノ電の写真を撮りに行こうと考えている。
日が沈むまではあと1時間半ほどの時間。七里ガ浜の駐車場に車を入れて日没まで粘った。特に昨日はカメラを持っておらず夕焼けを逃してしまったので、夕焼けを見たいと言う気持ちが高まっていた。日没までの時間、ずっとサーファーの写真を撮っていた。朝はそれほど波が出ていなかったが、午後は昨日と同じくらいの波が出ていた。夕焼けは見てのとおりきれいだった。何度見ても飽きないものだ。
使用機材 : Nikon D100,
Nikon AF ED 18-35 F3.5-4.5D (IF),
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
,
Nikon Ai AF ED 80-200mm F2.8D,
Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D
,
SONY CyberShot U20
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
葉山
葉山
葉山
葉山
葉山
葉山
葉山
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜
七里ガ浜